【CyberPi・mBlock】ガチでIoT実践して天気チェッカー作ってみた!CyberPiのIoT実践とリスト(配列)

天気チェッカーをCyberPiとmBlockを用いて作成 CyberPi・mBlock

個人的に micro:bit より高校教育に適していると感じている教育用マイコン、makecode社 の CyberPi(サイバーパイ) を用いて全力で IoT実践 してみました!作ったものは 天気チェッカー!!

CyberPi で IoT 的なこと、STEAM 的なことをするイメージを掴んでいただけると幸いです。CyberPi と、Scratch と同じ操作感の mBlock を用いれば、簡単に IoT のような制御ができます!!

また、今回はリスト(配列)も制御に用いています。

プログラミングIoT初学者でもわかる入門(使い方)動画でもありますが、実践編ということで、 Scratch での プログラミング をある程度理解していることが前提となります。

初めての方は本動画の後でも構いませんのでコチラの動画をご覧ください。
これでキミもゲームクリエイター!?_mBlock(プログラミング)入門編【前編】
これでキミもゲームクリエイター!?_mBlock(プログラミング)入門編【後編】

本動画で作成したプログラムのソースコードは mBlock の コニュニティサイト で公開していますのでそちらもぜひご覧いただき、必要に応じて流用していただければと存じます。

ソースコード: mBlockのコミュニティサイト http://planet.mblock.cc/project/844129

気候情報の取得はできるようになっていました。しかし、気候情報の取得や音声認識の機能などのクラウドサービスを用いる AI と IoT ブロックを使用するためには、「mBlockアカウントへのログインが必須」となったようです。詳しくは下記の公式マニュアルをご確認ください。 https://education.makeblock.com/help/about-mblock-5-block-based-editor/

2023年2月26日追記

気候情報の取得は、6月4日ごろから安定していませんでした(筆者あるふの環境では6月5日から取得不可)。

現在は湿度以外は取得できるようになったようですが、「天気」の表示が変わっていたため仕様の変更があったようです。

2021年7月9日追記

 

ガチでIoT実践して天気チェッカー作ってみた!CyberPiのIoT実践とリスト(配列)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました